
1: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:53:24.540 ID:NMYFCvr10
現金以外で買い物すると全てにおいてログが残り、それが金融機関に記録されてると思うと怖くね?
結局現金の方がええやんって思う
結局現金の方がええやんって思う
24: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:01:25.631 ID:lal7k/Ogp
そこまで過剰な心配してるとかえって>>1が何を買ってんのをバレたくないのか興味湧いてくるんだが
3: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:54:00.105 ID:pUYAkMi10
まぁ犯罪者はそうだろうな
4: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:54:34.448 ID:hPa4CJxs0
ギザ十手に入れる喜びを
5: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:55:00.108 ID:slo7D9SB0
レジ通す時点でログ残りますし
6: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:55:18.638 ID:NMYFCvr10
>>5
でも誰が買ったかはバレへん
でも誰が買ったかはバレへん
7: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:55:23.171 ID:DM6COavVM
別に現金でも残るがな
8: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:55:47.489 ID:lal7k/Ogp
セキュリティリスクならまだしも決済ログが記録されてることの怖さがわからない
9: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:56:26.334 ID:NMYFCvr10
カードで買えばカード会社に俺が何を買ったかバレるし
電子マネーならその会社に俺が何買ったかバレる
嫌すぎだろ
電子マネーならその会社に俺が何買ったかバレる
嫌すぎだろ
10: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:56:53.003 ID:qDPOjFHm0
それを嫌と思う理由がわからん
11: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:57:27.722 ID:/MikJyKc0
バレたら何が困るんだ
13: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:57:38.349 ID:K1gkWys40
そんな事いちいち気にしないし、楽って言うのは凄く便利
14: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:57:42.853 ID:NMYFCvr10
そこの社員に知り合いがいたら、「へーこいつこんなもの食ってんだ」とか「こんな性癖あるんだ」とか思われるわけやん
絶対そんなん嫌やん
そうじゃなくても、何かしらの記録が残ってていつバレるかわからない状況もいややん
絶対そんなん嫌やん
そうじゃなくても、何かしらの記録が残ってていつバレるかわからない状況もいややん
15: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:58:36.432 ID:gC8zYo3M0
監視カメラ設置してるお店に行けない系の人?
16: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:58:41.004 ID:qDPOjFHm0
そんなの日々の業務に追われて思ってる余裕ないけどな
みだりに顧客情報見るのも本部で監視されてるし
みだりに顧客情報見るのも本部で監視されてるし
17: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:58:43.823 ID:1WTcYcnEM
毎日行く店で毎日同じクレカ使ってたら店員ってクレカ番号覚えちゃうんじゃないの?怖い。
23: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:01:22.855 ID:+VA7L+fva
>>17
可愛い女は名前覚えられてストーカーされたりするらしい
可愛い女は名前覚えられてストーカーされたりするらしい
20: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 15:59:23.181 ID:NMYFCvr10
電子マネーやクレジットカードの決済情報なんかも全部まとめられて、ビッグデータとして企業に提供とかされてるんだろ
気持ち悪すぎるやん
気持ち悪すぎるやん
26: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:02:34.739 ID:774o2C9a0
>>20
ポイントカードもな
レシート登録ポイントサイトもな
ネットで買うと必然的にそうなる
ポイントカードもな
レシート登録ポイントサイトもな
ネットで買うと必然的にそうなる
29: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:02:43.936 ID:pUpcUfmpM
>>20
自分にとって都合のいい商品やサービスが供給されることにもつながるから一概に悪いとも言えんよ
自分にとって都合のいい商品やサービスが供給されることにもつながるから一概に悪いとも言えんよ
22: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:00:30.262 ID:eGKSVWP00
馬鹿か?
そのログが通貨としての信頼性をたかめてるんだぞ
仮想通貨のブロックチェーンもそんな感じの奴
絶対的な取り引き記録は価値を持つ
そのログが通貨としての信頼性をたかめてるんだぞ
仮想通貨のブロックチェーンもそんな感じの奴
絶対的な取り引き記録は価値を持つ
25: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:02:04.256 ID:mf/Bs/WC0
海外ほど普及してないよ
お国柄として普及する理由がない
お国柄として普及する理由がない
27: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:02:35.751 ID:ZFFxt+1i0
キングオブ自意識過剰
32: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:10:13.866 ID:Bj40vKkya
他人にアマゾンの履歴見られたら死ねるわ
33: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:13:10.676 ID:NMYFCvr10
>>32
でもアマゾンジャパンの社員には見られてるんだぞ
でもアマゾンジャパンの社員には見られてるんだぞ
35: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 16:19:56.547 ID:Bj40vKkya
>>33
そんなの気にしてたら実名じゃ何も買えないじゃん
それに企業側の人間も一個人の購入履歴なんか興味ないと思うわ
そんなの気にしてたら実名じゃ何も買えないじゃん
それに企業側の人間も一個人の購入履歴なんか興味ないと思うわ
39: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 17:13:19.770 ID:rAr0hZgT0
買ったものに応じて
その人に合ったお勧めの商品紹介や
情報流れてくるようになる
その人に合ったお勧めの商品紹介や
情報流れてくるようになる
40: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 17:14:50.095 ID:zFkNa5qt0
amazonは端金で顧客を売らないだろうから…
41: @なんJ HERO 2018/09/30(日) 17:20:15.038 ID:2oBPaAtf0
>>40
中国Amazonで顧客情報流出させた社員がつい最近いた
中国Amazonで顧客情報流出させた社員がつい最近いた
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538290404/