1: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:05:08.245 ID:xn9gBSnM0
知ってる奴教えて
2: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:07:51.626 ID:qxPl47gP0
九州福岡以外の特徴
・国道を歩いているいると必ずイノシシに襲われる
・県道を歩くと必ずサルに襲われる
・市道を歩くとクマに襲われると思ったが、なかなか襲われない
以上
・国道を歩いているいると必ずイノシシに襲われる
・県道を歩くと必ずサルに襲われる
・市道を歩くとクマに襲われると思ったが、なかなか襲われない
以上
5: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:09:20.880 ID:xn9gBSnM0
>>2
相当な田舎だな
俺の住んでるとこよりも
相当な田舎だな
俺の住んでるとこよりも
14: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:14:09.184 ID:EZyQG1Er0
>>2
九州に野生の大型の熊はいないからな
他2つはだいたいあってる
九州に野生の大型の熊はいないからな
他2つはだいたいあってる
24: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:19:10.452 ID:Z9bjVGhBa
>>2
佐賀は季節によって海底に沈んでたり天空に浮いてたりするな
佐賀は季節によって海底に沈んでたり天空に浮いてたりするな
3: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:08:02.812 ID:KsfQVC3d0
熊本市内は田舎ではない
7: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:10:17.450 ID:xn9gBSnM0
>>3
他の県はどうなの?
鹿児島とか長崎とか
県庁所在地でも結構な田舎?
他の県はどうなの?
鹿児島とか長崎とか
県庁所在地でも結構な田舎?
4: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:08:50.219 ID:q+Fdr88B0
福岡と北九州がツートップ
ほかはどんぐり
ただし長崎はなんか別格
ほかはどんぐり
ただし長崎はなんか別格
8: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:11:11.227 ID:xn9gBSnM0
>>4
長崎は群を抜いていて田舎なのか
長崎は群を抜いていて田舎なのか
6: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:09:58.860 ID:yR5yBrxK0
西都市はちょっと格が違う
西の都の名が示す日本の発祥とも入れる土地
西の都の名が示す日本の発祥とも入れる土地
9: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:11:14.258 ID:n3GgFeYE0
久留米は雨降ると街中が豚骨の匂いになるぞ
他県から引っ越してきた俺が言うからマジ
他県から引っ越してきた俺が言うからマジ
12: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:13:47.338 ID:xn9gBSnM0
>>9
そんなすごいんか
そんなすごいんか
10: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:11:59.428 ID:yR5yBrxK0
九州の県をちゃんと全部言えるかお前ら
佐賀忘れないでくれよ(´・ω・`)
佐賀忘れないでくれよ(´・ω・`)
13: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:14:02.561 ID:xn9gBSnM0
>>10
それは言える
それは言える
11: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:12:01.089 ID:VQv7hE9p0
鹿児島は大都会だぞ
17: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:15:29.483 ID:/y1l3uIt0
福岡県民である俺から言わせてもらうと
福岡以外はみな大差ない田舎だぞ
福岡以外はみな大差ない田舎だぞ
28: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:19:57.696 ID:xn9gBSnM0
>>17
やはりそっか
やはりそっか
18: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:16:37.798 ID:Q8hR3aDvd
鹿児島と宮崎じゃ大分佐賀ある熊本
36: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:24:05.589 ID:xn9gBSnM0
>>18
語呂合わせ上手いな
語呂合わせ上手いな
19: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:17:07.684 ID:fDLKUK6Yp
別府は温泉の湯けむりでもやがかかってる
21: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:18:33.484 ID:oFzbVdIAa
北九の小倉に住んでたけど田舎だった
メディアドームと競馬場近かったからそれだけで満足だったけど
メディアドームと競馬場近かったからそれだけで満足だったけど
23: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:19:02.726 ID:/y1l3uIt0
福岡県民はラーメンなんて言うほど食わないぞ
うどんの方が浸透してるから
うどんの方が浸透してるから
27: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:19:48.240 ID:Z9bjVGhBa
>>23
元々うどんは博多発祥だからな
元々うどんは博多発祥だからな
25: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:19:10.724 ID:GBbnzuLn0
長崎市内とか熊本市内は普通にまあまあ都会
26: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:19:42.848 ID:CjdQAkik0
どこも一緒
栄えてる場所だけ栄えてる
それ以外は県内でも田舎
東京ですらそう
ただ東京は栄えてる場所が多いし、栄えてる場所の栄え度合いがずば抜けてる
たいした違いは無いよ
圧倒的に違うのは人口
人口を田舎であるかどうかの定義に入れるかは>>1しだい
栄えてる場所だけ栄えてる
それ以外は県内でも田舎
東京ですらそう
ただ東京は栄えてる場所が多いし、栄えてる場所の栄え度合いがずば抜けてる
たいした違いは無いよ
圧倒的に違うのは人口
人口を田舎であるかどうかの定義に入れるかは>>1しだい
29: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:20:27.878 ID:oFzbVdIAa
すけさんうどん
30: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:20:32.879 ID:yR5yBrxK0
福岡人はうどんはフニャフニャが好き
ラーメンはバリバリのが好き
好みがよくわからんw
ラーメンはバリバリのが好き
好みがよくわからんw
33: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:22:14.204 ID:Z9bjVGhBa
>>30
なんで福岡のうどんって柔らかいんだろうな
固いのは茹で時間が少ないのと豚骨には硬めが合うのはわかるが
なんで福岡のうどんって柔らかいんだろうな
固いのは茹で時間が少ないのと豚骨には硬めが合うのはわかるが
31: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:21:15.168 ID:O09ouVNZ0
どこもダサイタマよりは都会
32: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:21:18.181 ID:7yKerRNwd
でも東北に比べたら50万以上の都市が結構ある
41: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:27:46.354 ID:xn9gBSnM0
>>32
東北は仙台以外は田舎なイメージだ
九州とどっちが田舎だろ
東北は仙台以外は田舎なイメージだ
九州とどっちが田舎だろ
34: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:22:51.108 ID:40E+VWm60
福岡県民だけどイノシシと縄張り争いしてるよ
35: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:23:25.422 ID:hZbNhab80
猿は見たことがねえな
37: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:24:43.268 ID:UZwrLUMX0
熊本地震も震度7のとこもくそ田舎で動画とかも出回ってなかっただろそれくらい田舎ばっかり
40: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:27:06.447 ID:Z9bjVGhBa
宮崎なんて福岡の電波来なければほぼNHKだけを見る生活になるからな
42: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:28:24.122 ID:SBCRd7q/d
46: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:31:50.638 ID:Z9bjVGhBa
>>42
天神やんけ
天神やんけ
43: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:29:28.673 ID:yR5yBrxK0
長崎:V・ファーレン長崎
福岡:アビスパ福岡
大分:大分トリニータ
佐賀:ユベン鳥栖
宮崎:テゲバジャーロ宮崎
熊本:ロアッソ熊本
鹿児島:鹿児島ユナイテッドFC
全県サッカークラブあって名前もカッコいい
全部の試合観に行きたいわ
福岡:アビスパ福岡
大分:大分トリニータ
佐賀:ユベン鳥栖
宮崎:テゲバジャーロ宮崎
熊本:ロアッソ熊本
鹿児島:鹿児島ユナイテッドFC
全県サッカークラブあって名前もカッコいい
全部の試合観に行きたいわ
45: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:31:11.856 ID:xn9gBSnM0
>>43
スポーツ栄えてるのか
スポーツ栄えてるのか
44: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:30:17.720 ID:CjdQAkik0
テゲバジャーロ宮崎はじめてきいたwwww言いにくいなww
47: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:32:02.876 ID:yR5yBrxK0
>>44
うん・・・大々的に宣伝始めたんだが
爺さん婆さんに覚えにくいって何故か不評なの(´・ω・`)
うん・・・大々的に宣伝始めたんだが
爺さん婆さんに覚えにくいって何故か不評なの(´・ω・`)
50: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:33:44.643 ID:CjdQAkik0
>>47
じじいばばあは名前変えても覚えないし興味ないから無視して良いと思うぞ
地方がじじいばばあのいう事聞いてたら衰退していく一方だから病院つくって金だけ巻き上げとけばいい
じじいばばあは名前変えても覚えないし興味ないから無視して良いと思うぞ
地方がじじいばばあのいう事聞いてたら衰退していく一方だから病院つくって金だけ巻き上げとけばいい
51: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:35:22.199 ID:yR5yBrxK0
熊本は0-2あたりの劣勢からレジェンド巻が出てくると糞盛り上がる
52: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:35:31.350 ID:xn9gBSnM0
九州はサッカーで栄えてる感じか
53: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:36:20.954 ID:EI2mvzcTa
九州は野球だよ
野球>>>>>>>>>>サッカー
野球>>>>>>>>>>サッカー
56: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:38:24.751 ID:CjdQAkik0
>>53
たしかに福岡住んでたとき福岡の野球の盛り上げ一体感だけはものすごいものがあったわ
たしかに福岡住んでたとき福岡の野球の盛り上げ一体感だけはものすごいものがあったわ
58: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:41:21.006 ID:J73wo4xgd
九州の人は地元愛が強すぎて気持ち悪いイメージ
59: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:48:02.827 ID:mLpVXDo7H
ストリートビュー見る限り熊本と鹿児島は結構でかい町のようだが
60: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 22:50:21.355 ID:yR5yBrxK0
九州って日本酒より焼酎になるよな
これは何か理由があるのか?野兎の走りだっけアレは美味しい・・が42℃は地味に酔う
これは何か理由があるのか?野兎の走りだっけアレは美味しい・・が42℃は地味に酔う
62: @なんJ HERO 2018/10/10(水) 23:11:28.950 ID:yR5yBrxK0
>>60
おぉ・・そうなんだ
鳥栖の試合観に行った時に焼酎のお店が出てたから焼酎(ロック500円)だと思ってた
・・10杯くらい飲んじゃってサッカーの試合覚えて無いのは良い思い出
おぉ・・そうなんだ
鳥栖の試合観に行った時に焼酎のお店が出てたから焼酎(ロック500円)だと思ってた
・・10杯くらい飲んじゃってサッカーの試合覚えて無いのは良い思い出
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1539176708/