1: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:32:31.239 ID:EusK3OXDr
eスポーツが流行語大賞の候補になってようやく時代が追いついてきたかって思った
2: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:33:17.734 ID:d0yKHWZ60
俺もeスポーツ応援してるけどそれはゴリ押しだと思う
3: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:33:40.738 ID:BDwhPEwU0
翔タイムと同じくらい知らない人は全く知らない単語と思う
4: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:33:59.421 ID:gWznx5J2a
名前を変えよう
7: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:35:02.829 ID:wqyrn9yc0
トッププロが億の年収になったらイメージ変わるかもね
ウメハラやときどが年収8億円くらいになったらさすがに変わると思うわ
どんな分野でも稼げないならボロクソに言われてしまうから
逆に言えばどんなにクソみたいな分野でも大金稼げるなら、すげえーーっとなる
you tuberとか正にそう
ウメハラやときどが年収8億円くらいになったらさすがに変わると思うわ
どんな分野でも稼げないならボロクソに言われてしまうから
逆に言えばどんなにクソみたいな分野でも大金稼げるなら、すげえーーっとなる
you tuberとか正にそう
12: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:38:11.375 ID:VxGSm3XYp
>>7頑張って日本のトッププレイヤーが3千万くらいらしいね
それに比べてninjaは月5千万…
それに比べてninjaは月5千万…
41: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:24:30.023 ID:WO4KDz1X0
>>12
ninjaとかはプロゲーマーって枠じゃないんじゃなかったか
細かいこと言えばあいつはプロストリーマーなんだろ?
あと月5000万ってのも遠い昔の話で今は最早億稼いでるだろ
ninjaとかはプロゲーマーって枠じゃないんじゃなかったか
細かいこと言えばあいつはプロストリーマーなんだろ?
あと月5000万ってのも遠い昔の話で今は最早億稼いでるだろ
9: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:36:45.354 ID:0X+VBpHU0
そんなに盛り上がってるか?
10: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:37:10.877 ID:gmgwFvdX0
Eスポーツは他のスポーツ番組みたいに地上派2時間垂れ流しにしたら見てみたい
ニュースで数秒だけプレイ動画流されても何が凄いのか分からん
ニュースで数秒だけプレイ動画流されても何が凄いのか分からん
11: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:37:56.146 ID:slZ7TG8k0
>>10
2時間垂れ流しても結局そのゲームの知識無いとサッパリだと思うぞ
2時間垂れ流しても結局そのゲームの知識無いとサッパリだと思うぞ
21: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:43:44.466 ID:BDwhPEwU0
>>11
格ゲーの読み合い差し合いなんか知らん奴が2時間も見れるとは思わないわなぁ
PUBGとかでもガチ勢だと戦闘が起こるまでが長いし起こってもすぐ終わるしで見所が分かりにくい
格ゲーの読み合い差し合いなんか知らん奴が2時間も見れるとは思わないわなぁ
PUBGとかでもガチ勢だと戦闘が起こるまでが長いし起こってもすぐ終わるしで見所が分かりにくい
60: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 08:05:48.821 ID:V/FYlXjLM
>>21
サッカーとかも点入る瞬間は一瞬だし似たようなもんだけどな
サッカーとかも点入る瞬間は一瞬だし似たようなもんだけどな
13: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:38:32.624 ID:aGkmdURNa
べつにスポーツでは無いだろ
14: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:38:41.584 ID:YrFWw6k80
マスゴミがゲーム敵視してるからね
16: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:39:57.990 ID:d0yKHWZ60
日本人受けする競技ゲームが出れば流行るかも知れんがMOVAにしろFPSにしろ流行らんよね
マリオRTAのが受けるんじゃないか
マリオRTAのが受けるんじゃないか
17: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:40:10.220 ID:wsTp3VLya
日本「よっしゃ競技にソシャゲーガチャ入れるぜ」
18: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:40:11.872 ID:Ergm/ybd0
日本のゲーム企業は、日本では流行らないと思って広告やストリーマーに投資してないから無理だな
海外はそこをバンバン金を使ってるから流行る
別に日本で流行らせずに、日本が海外に投資して勝ち馬に乗るだけでいいんじゃない?
海外はそこをバンバン金を使ってるから流行る
別に日本で流行らせずに、日本が海外に投資して勝ち馬に乗るだけでいいんじゃない?
19: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:42:26.014 ID:S5Ug0fj8F
ゲームする→テレビ観ない→CM観ない→スポンサー怒
無理だな
無理だな
22: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:44:52.790 ID:2SmVin1a0
日本は遅れてるよ
世界ではみんなe-sportsに熱狂してるし
五輪競技にしようって話が何度も出ている
世界ではみんなe-sportsに熱狂してるし
五輪競技にしようって話が何度も出ている
24: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:48:28.481 ID:tPpNbM+hd
日本では無理だろ
eスポーツって名前がそもそも悪い
eスポーツって名前がそもそも悪い
25: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:49:07.984 ID:aQJcCtUV0
何でe-sportsなんて名前にしたんだ?
ゲームで良いじゃん
ゲームで良いじゃん
27: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:50:12.364 ID:t0oQSZ+10
「ゲーム」は所詮は素人の遊技
e-sportsはアスリートたちがしのぎを削る真のスポーツ
e-sportsはアスリートたちがしのぎを削る真のスポーツ
29: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:54:48.114 ID:tPpNbM+hd
日本で市民権を得たかったらゴールデンで嵐とかに番組持ってもらわないと無理だろ
32: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 06:55:52.873 ID:/G05FweN0
格闘ゲームならまだしも銃で殺しあうゲームは特に反感強いだろうな
ただ五輪でもフェンシングや柔道や射撃みたく元々殺しの技術を競技化したものもあるし宣伝次第なのかな
ただ五輪でもフェンシングや柔道や射撃みたく元々殺しの技術を競技化したものもあるし宣伝次第なのかな
47: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:32:47.238 ID:7dzp0Etr0
>>32
これは本当に思うわ
世の中馬鹿が多いよな
これは本当に思うわ
世の中馬鹿が多いよな
33: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:00:30.203 ID:2KsuwuQY0
すでに囲碁や将棋があるからにゃあ
34: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:08:48.242 ID:VxGSm3XYp
>>33 それはTスポーツだ
35: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:11:44.579 ID:ODdLqn/5a
>>33
これだな
囲碁将棋をeスポーツと認定して「これに続く」みたいなキャッチフレーズにしてくれないと
これだな
囲碁将棋をeスポーツと認定して「これに続く」みたいなキャッチフレーズにしてくれないと
36: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:19:55.491 ID:ZujkDG8Ha
ゲーム会社も本腰入れてからしばらくたってだんだん上がり始めたとこじゃん
急に爆発的な人気が起きるわけじゃないから待つしかない
急に爆発的な人気が起きるわけじゃないから待つしかない
37: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:21:52.739 ID:7qdBCsAra
ただの商売だろ
売り込む分には勝手にやればいい
売り込む分には勝手にやればいい
39: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:23:09.094 ID:ag/hfaLe0
オリンピック競技は難しいと思うけどな
そもそもなんのゲームにするかになるしそれ作ってる会社の宣伝になっちゃうし
そもそもなんのゲームにするかになるしそれ作ってる会社の宣伝になっちゃうし
40: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:24:22.669 ID:7qdBCsAra
>>39
それはその通りだわ
五輪競技はパブリックなものじゃないといけない
それはその通りだわ
五輪競技はパブリックなものじゃないといけない
44: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:29:31.937 ID:A27jy6MD0
スポーツ扱いが無理やりすぎてな
48: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:34:02.375 ID:AplKt1iq0
日本人選手雑魚すぎて無理
49: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:34:27.187 ID:U5zWEQUR0
まずファンが増えないことには年収上がらんぞ
50: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:34:58.835 ID:FJYSkQtjd
でもお前らソシャゲが候補だとキレるじゃん
51: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:36:38.601 ID:dECsy/5da
対してスプラトゥーンはインクをぶっ掛け合うスポーツで健全
日本人ってだけで海外勢に恐れられるぐらい日本人プレイスタイルにも合ってるし
日本人ってだけで海外勢に恐れられるぐらい日本人プレイスタイルにも合ってるし
52: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:42:29.158 ID:7zRGs7Sip
ピコピコTVゲームだよね。
ピコピコTVゲームやってると親に怒られるよね勉強しなさいと。呼び名を変えただけのピコピコTVゲームが受け入れられる筈が無いよね?分かるよね?
ピコピコTVゲームやってると親に怒られるよね勉強しなさいと。呼び名を変えただけのピコピコTVゲームが受け入れられる筈が無いよね?分かるよね?
63: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 08:31:54.652 ID:Z1OhzlQLd
>>52
まあ言うて昔も球遊びばっかしてないで勉強しなさいって言われてたけどな
まあ言うて昔も球遊びばっかしてないで勉強しなさいって言われてたけどな
53: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:42:39.756 ID:wXAW3hKxa
やっぱ金だよ
夢がないもんプロゲーマー
夢がないもんプロゲーマー
56: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:55:13.224 ID:YP/K+Rb7M
>>53
海外国籍取って優勝すれば賞金稼げるやん
海外国籍取って優勝すれば賞金稼げるやん
54: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:52:29.253 ID:nXs1ZSa/M
単純に他人のゲームプレイ見ててもつまらんし
トークつまんねーし
トークつまんねーし
55: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:54:37.861 ID:K3T/EjXIa
百人一首がスポーツって一時期なんかで有名にならなかったっけ
それと同じだって言えばいいんだよ
それと同じだって言えばいいんだよ
57: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:55:48.278 ID:na2RYM6z0
白人様がスポーツだって言うんだからそれに追従すればいいんだよ
日本人が定義した所で糞の役にも立たない
日本人が定義した所で糞の役にも立たない
59: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 07:57:52.831 ID:ag/hfaLe0
スポーツかそうじゃないかとか今更何言ってんのとは思う
eスポーツって名前ついてるんだからeスポーツなんだよ
eスポーツって名前ついてるんだからeスポーツなんだよ
61: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 08:11:10.379 ID:K3T/EjXIa
格ゲーならまだしも
LoLとかやられてもゲームやったことないやつは全然盛り上がらないだろうな
LoLとかやられてもゲームやったことないやつは全然盛り上がらないだろうな
62: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 08:19:24.803 ID:ZdPUSrcAM
>>61
ゲームやりまくってたがLOLやOWは面白さ理解出来ん
アメフトみたいな感じ
ゲームやりまくってたがLOLやOWは面白さ理解出来ん
アメフトみたいな感じ
64: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 08:34:32.946 ID:Dpd2Zwtu0
大して反感は無いんじゃね
名称にスポーツ付くからどうこうってのはあるみたいだけど
どちらかというと無関心の方
名称にスポーツ付くからどうこうってのはあるみたいだけど
どちらかというと無関心の方
67: @なんJ HERO 2018/11/08(木) 09:12:54.648 ID:XkVxL4Gpd
よく知らないやつから見るとなにやってるかさっぱり
わからなくてつまらないって言うの聞くけど
そんなもの観戦競技全般に言えることだよなぁ
わからなくてつまらないって言うの聞くけど
そんなもの観戦競技全般に言えることだよなぁ