
1: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:07:51.996 ID:tespuZH+0
5年間一つのゲームを集中してプレイしてきた
浮気ゼロのベテラン俺の結論だ
浮気ゼロのベテラン俺の結論だ
2: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:09:07.932 ID:A8OopUFg0
単なるゴミデータにか
33: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:45:22.221 ID:tespuZH+0
>>2みたいな奴は
手に入るかわからないガチャに対する課金を言ってるんだよな?
いつか遊ばなくなる「ゴミデータ」を買ってるのはコンシューマも同じだし
手に入るかわからないガチャに対する課金を言ってるんだよな?
いつか遊ばなくなる「ゴミデータ」を買ってるのはコンシューマも同じだし
3: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:09:16.388 ID:PaADFvnV0
コラボキャラ!限定キャラ!新キャラ!
4: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:09:17.827 ID:aiku8cZQ0
一月総額でだよな?
複数タイトルプレイしてて各タイトルごとに1万円とか言わないよな?
複数タイトルプレイしてて各タイトルごとに1万円とか言わないよな?
6: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:10:41.354 ID:tespuZH+0
>>4
もちろん一個のゲームだけの前提や
複数やるやつは必ず自滅する
もちろん一個のゲームだけの前提や
複数やるやつは必ず自滅する
5: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:10:02.023 ID:GXa7tPey0
基本5000円でここぞと言うときに50000円だろ
7: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:11:28.638 ID:DbAKlMDR0
パズドラ
8: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:11:38.449 ID:tespuZH+0
まずゲームにより細かい差はあるが
10連ガチャが3000円くらいだろう
10連ガチャが3000円くらいだろう
9: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:12:17.099 ID:id2U2VkU0
サービスの対価と考えれば妥当
10: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:12:48.627 ID:rTfxNzum0
5000円がベストだぞ
11: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:13:16.106 ID:jvF1dXNF0
年間12万ならいい趣味で済むな
12: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:13:51.518 ID:tespuZH+0
そして10連だと多くのゲームで最後の一回の確率が上がる場合が多い
30連回せばかなりの確率で限定が一つは当たる
30連回せばかなりの確率で限定が一つは当たる
14: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:16:04.879 ID:wPifa6HIa
>>12
モンストは当てはまらないぞ
モンストは当てはまらないぞ
21: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:21:10.492 ID:tespuZH+0
>>14
モンストはそうなのか…FGOも天井ないんだっけ 危険やなあ
俺のゲームは最後の一枚は必ずS↑の中から抽選されるんだ これにかなり救われてる
3枚ダブったら別のキャラに抽選もできる
モンストはそうなのか…FGOも天井ないんだっけ 危険やなあ
俺のゲームは最後の一枚は必ずS↑の中から抽選されるんだ これにかなり救われてる
3枚ダブったら別のキャラに抽選もできる
13: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:15:50.272 ID:8lW1xKAK0
欲しいのが出るまで注ぎ込めば実質0円だぞ
15: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:16:10.431 ID:tespuZH+0
当たらない場合ももちろんある これは仕方ない
だが普通に働いて収入があるなら
10000円なら一喜一憂した遊びの結果と割り切れるはず
あまり凹まずにまた来月当たるといいなと言う程度の気分で追われる
だが普通に働いて収入があるなら
10000円なら一喜一憂した遊びの結果と割り切れるはず
あまり凹まずにまた来月当たるといいなと言う程度の気分で追われる
16: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:18:28.885 ID:tespuZH+0
そして上の人も言ってるが月に諭吉一枚という
キリの良さ・わかりやすさが泥沼を防ぐ
一年で12万 とてもわかりやすい
趣味としても妥当な額だと思う
キリの良さ・わかりやすさが泥沼を防ぐ
一年で12万 とてもわかりやすい
趣味としても妥当な額だと思う
23: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:22:27.156 ID:rTfxNzum0
>>16
5000円だって、それ以上使うならコンシューマーのゲーム買った方が良いよ
wowsの軍艦一隻6000円とかアホかと
5000円だって、それ以上使うならコンシューマーのゲーム買った方が良いよ
wowsの軍艦一隻6000円とかアホかと
27: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:30:34.428 ID:tespuZH+0
>>23
5000円ももちろんキリがよくていいよ
ただ自分の経験上レアが当たる確率上に乗れないんだ 10000ならグッとレアが近づく
ただ勘違い厳禁なのが当たらなくても10000で絶対に止めておくこと
当たらなかった、10000円が無駄になると次の課金をする時点でそいつはアウト
5000円ももちろんキリがよくていいよ
ただ自分の経験上レアが当たる確率上に乗れないんだ 10000ならグッとレアが近づく
ただ勘違い厳禁なのが当たらなくても10000で絶対に止めておくこと
当たらなかった、10000円が無駄になると次の課金をする時点でそいつはアウト
18: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:18:50.641 ID:2gjyZoDK0
年収の1%未満ならまだいいけど
19: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:18:52.636 ID:KH7A2ykL0
グラブルで130連してSSR出なかったな
ソシャゲー辞めた後だとその一万ですら勿体ない気持ちになるよ
ソシャゲー辞めた後だとその一万ですら勿体ない気持ちになるよ
20: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:20:41.707 ID:ygix2HNS0
そんなゴミに金払ってないでPCゲーやろうぜ
22: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:21:35.505 ID:JZG0HvOL0
毎月1万だったけど、辞めた今となってはその金すら返して欲しいと思う
24: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:23:26.500 ID:NY5O2P5f0
ガチャゲーなんて消えて無くなれ
25: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:23:52.828 ID:2gjyZoDK0
公営博打のネット購入のほうが健全に思えてくるんだよなあ
月5万の還付75%と同等って思えば多すぎるような気がせんでもない
月5万の還付75%と同等って思えば多すぎるような気がせんでもない
28: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:32:06.445 ID:+y1mRwLV0
いやガチャに課金してる時点でアウトだから
29: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:32:20.247 ID:ygix2HNS0
だからそんなゴミに金を払うくらいならPCゲームやろうぜって言ってるじゃん
PCならセールで500円とかでゲーム買えるぞ
PCならセールで500円とかでゲーム買えるぞ
30: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:34:05.510 ID:tespuZH+0
あと余談だが大体のゲームで石をまとめて買うとおまけの石やチケットがついてくる
これは最大限活用した方がいい
長い目で見るとチマチマ課金するより試行回数が増えるため
結果的にあたりやすくなる
これは最大限活用した方がいい
長い目で見るとチマチマ課金するより試行回数が増えるため
結果的にあたりやすくなる
35: @なんJ HERO 2019/05/27(月) 03:50:31.768 ID:ygix2HNS0
ソシャゲなんて画質良くてもファミコン並のゲーム性すらないじゃん
ゲーム性で言ったらテトリスのが100倍楽しいぞ
ゲーム性で言ったらテトリスのが100倍楽しいぞ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1558894071/