
1: 2020/11/18(水) 08:07:11.01 ID:xYuCfKrK0
霞ヶ関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相
https://news.yahoo.co.jp/articles/53450f94e77428bca505329163d4de2e2fd53a2e
https://news.yahoo.co.jp/articles/53450f94e77428bca505329163d4de2e2fd53a2e
1000:なんJ HERO 2018/05/18(金) 00:00:00
11: 2020/11/18(水) 08:09:01.74
大した内容でもないのに全部添付ファイルにパスワードかけるのも禁止にしろ
12: 2020/11/18(水) 08:09:07.41
Lhaplusとかいらなくね?
13: 2020/11/18(水) 08:09:16.86
えぇ…(困惑)
14: 2020/11/18(水) 08:09:26.71
セキュリティはどうやって担保するんやろ
29: 2020/11/18(水) 08:11:51.62
>>14
それはええけどこれな
今もはんこ廃止行ってて代わりにサインになるみたいな本末転倒出まくってるで
それはええけどこれな
今もはんこ廃止行ってて代わりにサインになるみたいな本末転倒出まくってるで
44: 2020/11/18(水) 08:13:33.69
>>29
いやサインならその場で書けるからむしろ信憑性高まるやん
ハンコ忘れてても問題ないし
いやサインならその場で書けるからむしろ信憑性高まるやん
ハンコ忘れてても問題ないし
57: 2020/11/18(水) 08:14:30.95
>>44
ええ…
ええ…
217: 2020/11/18(水) 08:35:02.71
>>57
転出届とか勝手に出される犯罪は実在するし
全ての手続きで完全に個人の特定を廃止するとは行くまいよ
転出届とか勝手に出される犯罪は実在するし
全ての手続きで完全に個人の特定を廃止するとは行くまいよ
15: 2020/11/18(水) 08:09:46.01
もう新しい圧縮解凍ソフトって出てこなくなったよな
16: 2020/11/18(水) 08:10:24.92
これは有能
17: 2020/11/18(水) 08:10:29.75 ID:xYuCfKrK0
まさに悪しき風習やからなこれ
18: 2020/11/18(水) 08:10:43.18
次のメールでパスワード送ってるけど意味あんのかね
392: 2020/11/18(水) 08:55:15.15
>>18
最初のメールで送信ミスに気付ければ一応意味はある
最初のメールで送信ミスに気付ければ一応意味はある
19: 2020/11/18(水) 08:10:53.81
有能風無能
河野が目立ってるから、ワイも!って思っちゃったんやろな
河野が目立ってるから、ワイも!って思っちゃったんやろな
20: 2020/11/18(水) 08:10:53.94
ほんま無意味な工程が大量に残されてきたんやろな今までの日本って
23: 2020/11/18(水) 08:11:22.33
これマジでセキュリティ的になんの意味もないからな
25: 2020/11/18(水) 08:11:30.30
前のメール見られてるなら次のパス書いたメールも見られてるんじゃないかと
27: 2020/11/18(水) 08:11:36.66
やったぜ。
31: 2020/11/18(水) 08:11:57.86
これはその後メールでパスワード送るならマジで意味ないし
32: 2020/11/18(水) 08:12:04.59
5分以内に自動でパスワードを送信するシステムだから無意味
35: 2020/11/18(水) 08:12:24.00
次のメールでパス送るしな
37: 2020/11/18(水) 08:12:47.30
あとから検索するとき面倒なんで辞めてほしい
43: 2020/11/18(水) 08:13:25.22
まあこういうのがあるから官僚からの人気あるんだろうな
1001:なんJ HERO 2018/05/18(金) 00:00:00
引用元: ・【朗報】平井デジタル大臣「パスワード付きzipファイルとか意味なくね?」
どちらにせよファイル共有ストレージみたいなのを使った方が良いのは確か