
1: 2021/02/27(土) 13:50:18.456 ID:EbFQjDFSM
高校卒業
↓
プログラミングスクールに3ヶ月通う
↓
自社開発で1年半勤務
↓
フリーランスとして独立
↓
今に至る
↓
プログラミングスクールに3ヶ月通う
↓
自社開発で1年半勤務
↓
フリーランスとして独立
↓
今に至る
1000:なんJ HERO 2018/05/18(金) 00:00:00
3: 2021/02/27(土) 13:50:57.631
手取りいくら
10: 2021/02/27(土) 13:52:32.195 ID:EbFQjDFSM
>>3
1年の手取りが760万円ぐらい
だから月割すると63万円か
1年の手取りが760万円ぐらい
だから月割すると63万円か
6: 2021/02/27(土) 13:51:22.151 ID:EbFQjDFSM
金が欲しい奴
自由な働き方したい奴
技術好きな奴
責任ある仕事したくない奴
社会不適合者な奴
1つの会社に人生捧げるの怖い奴
この辺にはオススメ
自由な働き方したい奴
技術好きな奴
責任ある仕事したくない奴
社会不適合者な奴
1つの会社に人生捧げるの怖い奴
この辺にはオススメ
52: 2021/02/27(土) 14:32:34.998
>>6
正社員の方が楽じゃね?
正社員の方が楽じゃね?
14: 2021/02/27(土) 13:53:47.894
仕事回してくれ
17: 2021/02/27(土) 13:56:06.663
頭いいんやろなぁ
18: 2021/02/27(土) 13:56:52.972
しゅげえ 3万恵んでくれ
19: 2021/02/27(土) 13:58:31.973
フリーランスだと個人事業者扱いだから売上80で手取り63っておかしくね?
22: 2021/02/27(土) 13:59:11.994
それでもすごいよ。90万の働きを求められるんだろうけどその責任が俺には重すぎる
23: 2021/02/27(土) 13:59:20.987
フリーランス名乗ってるだけでどっかと派遣とか委託会社経由でエンジニアしてるならわかるけど
30: 2021/02/27(土) 14:10:19.297
エージェントって個人として登録してるんだよね?だとしたら個人としての収入になるから法人関係あるの?よく分からないけど
31: 2021/02/27(土) 14:10:40.369
どれくらいの金額のスクール通ってたの?
35: 2021/02/27(土) 14:13:16.586 ID:EbFQjDFSM
>>31
35万円ぐらい
俺んちん時は今より安かったよ
最近は60万円とかするからキツイよな
しかもプログラミングスクール出たからと言ってすぐに自社開発行ける訳じゃないし
35万円ぐらい
俺んちん時は今より安かったよ
最近は60万円とかするからキツイよな
しかもプログラミングスクール出たからと言ってすぐに自社開発行ける訳じゃないし
36: 2021/02/27(土) 14:13:45.387
vbaとjavascriptだけでもいけますか?
情シス9年いて、フリーになりたい、
情シス9年いて、フリーになりたい、
57: 2021/02/27(土) 14:36:54.184
エンジニアの仕事ってどんな感じなの
59: 2021/02/27(土) 14:37:28.541
月収30万でいいから一人でストレスなく仕事したいです
1001:なんJ HERO 2018/05/18(金) 00:00:00
引用元: ・月収90万円のフリーランスエンジニア(24)だけど質問ある??????????????????
取引先によっては源泉所得税の支払前天引きがあるが、多くて月単価の10%。
そしてフリーなら単価は外税表記にしてる筈なので、プラマイ10%づつで手取り額は月単価と大きく変わることはない筈だ。
(厳密に言えば、源泉所得税に加えて更に震災復興税が徴収されてる筈なので、設定した月単価より少し低い額が手取りになる)
それにこのご時世、4大プロパーでも単価90も出す案件見たことないぞ、俺も同職だけど。