
1: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:40:00.174 ID:OLcLnyQk0
かっこよくね?着たいよ僕
1000:なんJ HERO 2018/05/18(金) 00:00:00
2: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:40:11.957 ID:JPBPAN910
着ればいいじゃん
3: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:41:17.860 ID:s5hD39QN0
着るの面倒手入れ面倒動きにくい
4: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:41:51.694 ID:jaAUAiIKa
袴すき
6: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:42:30.637 ID:U2IFFa19r
高いから
7: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:43:15.365 ID:U2IFFa19r
そもそも和服とか昔の一般人も着てない
金持ちの着るものだぞ
金持ちの着るものだぞ
8: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:45:27.573 ID:UyVsaViEd
>>7
つまり昔の一般人は全裸だったの?
つまり昔の一般人は全裸だったの?
11: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:46:46.693 ID:U2IFFa19r
>>8
基本的に麻の布で作られた簡素な服を身に着けてた
和服みたいなのは高級品
基本的に麻の布で作られた簡素な服を身に着けてた
和服みたいなのは高級品
16: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:48:49.143 ID:Erqri+aca
>>11
絣から錦まで和服にどんだけ種類とあると思ってんの?中学校出た?
絣から錦まで和服にどんだけ種類とあると思ってんの?中学校出た?
9: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:46:15.896 ID:U26by/Ea0
上は着流しか甚兵衛か浴衣でいいならラクできるけど履き物がね
靴は偉大なり
靴は偉大なり
13: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:47:03.438 ID:BxH3VbQi0
一着一万とかなら着てるかもな
14: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:47:40.260 ID:EGb0/Grc0
通気性ワルクテすごく暑いのよ
15: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:48:41.733 ID:1O2ZnA//0
友達が着物あげるとか言ってるけど高そうでやんわり断ってる
17: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:49:03.635 ID:b3MeslcB0
着付けできないから安くても着ないでしょ
18: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:50:24.254 ID:B9FsQtbc0
剣道とか合気道ではトレーニングウェアになってるひゃん
20: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:51:49.445 ID:SeW4orWva
>>18
それは袴じゃい
それは袴じゃい
19: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:51:42.770 ID:onVNHcpM0
共通の物資じゃないとロスが出るから
23: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:53:10.454 ID:y6S6k5Pvd
中国人だっけチャイナドレスきないもん
25: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 06:55:15.435 ID:1GppK2hc0
洋服の方が優れてるから
和式トイレがなくなったのと同じ
和式トイレがなくなったのと同じ
28: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 07:04:14.012 ID:fMWC1Khu0
>>25
まあこれを言いにきた
あふりかどじんだって洋服着てるだろ
そういうことだ
まあこれを言いにきた
あふりかどじんだって洋服着てるだろ
そういうことだ
29: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 07:15:45.344 ID:iQwIDGuX0
温泉旅館とかで浴衣着るだろ
和風気分が味わえる
和風気分が味わえる
30: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 07:16:46.748 ID:yUCnwQI1d
出社時は鎧姿で
31: @なんJ HERO 2022/07/30(土) 07:21:31.014 ID:TxZSFUZ90
サザエさん家くらいだろ
1001:なんJ HERO 2018/05/18(金) 00:00:00
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659130800/